2020/5/28,29の2日間に渡って開催されたROBOMECH2020のオンラインポスターセッションにM1の学生6名が参加しました!
今年は新型コロナウイルスの影響でオンラインでの開催となり学会デビューがオンラインとなってしまいましたが、Facebookを通じて他の参加者の皆様の研究をじっくりみることができました!
2020/5/28,29の2日間に渡って開催されたROBOMECH2020のオンラインポスターセッションにM1の学生6名が参加しました!
今年は新型コロナウイルスの影響でオンラインでの開催となり学会デビューがオンラインとなってしまいましたが、Facebookを通じて他の参加者の皆様の研究をじっくりみることができました!
M1の今中君がSICE SI部門講演会で優秀講演賞を受賞しました。
AIS Lab. M2のRENTERIA ROCHIN Francisco君が学部のページに紹介されました。
研究室の院生二人(施さん、Frankさん)がそれぞれSI2018 (https://www.sice-si.org/conf/si2018/) で発表した論文で優秀講演賞を受賞しました。
M2の学生(本人の希望により匿名にしています)が、KaggleのTGS Salt Identification Challenge部門にて、参加した3,
韓国のチェジュ島で開催されたThe 14th International Conference on Ubiquitous Robots and Ambient Intelligence(URAI 2017)でCorrecting Aspect Rating Distortion of Natural Images by Convolutional Neural NetworkがOutstanding Paper Award を受賞しました.
AIS研究室では,ICU(集中治療室)患者と医師間でのコミュニケーションの質向上を目指して研究を進めています.ICU患者は治療のために挿管されている場合が多く,挿管によって声帯を使用することができず,口を動かして発話しているけど声は出ません.また,口も挿管によって一部が固定されたりして通常のような動きができません.
このような問題を改善すべく研究を行っていますが,より多くの人にこの問題を共有すべく我々が製作したデータを公開することに至りました.このデータは実際のICU患者ではなくICU患者と近い状況化で様々な単語を発話してもらったデータです.詳しいのは以下のページにあるのでご興味のある方は是非ご覧ください.
皆様の多くのご声援ありがとうございました.お陰様で新しい11人のメンバーが研究室に配属されました.
研究室配属のシーズンになりましたね.AISLABの研究室配属のページも新しくリニューアルしてオープンしました.色んな情報が載っているので是非見てください!また,奮って研究室見学に来てください!
IEEE Robotics & Automation Societyの主催で,アメリカワシントン州シアトルで開催されたICRA 2015のRobot Challenges (Humanoid Application Challenge)で League of Everybody (LoE) が2nd Place Winnerを獲得しました.また,副賞として小型ヒューマノイドロボットDarwin Miniをもらいました.学科HPでの紹介はこちら