2020年度
・ |
今在家 拓哉 |
夜間警備のための赤外線カメラとプロジェクタを用いた情報インタラクション
|
・ |
安元 彰吾 |
影絵生成ロボットDeSCaRoを用いた影絵生成システムに関する研究
|
・ |
三木 健汰 |
二光源情報投影ロボットの提案と深層強化学習を用いた行動制御に関する研究
|
・ |
山本 凌司 |
テーブルトップUDによる拡張現実感を用いた作業支援
|
・ |
松下 由女 |
深層学習を用いた筋骨格疾患による歩行障害分類と分析
|
・ |
里岡 樹 |
再構成可能な知能化空間における突起とレールを用いた移動モジュールの性能向上
|
2018年度
・ |
飴山 皓 |
介護動作の定量的評価を目的とした介護練習用ロボットの開発~肩関節の開発~
|
・ |
北村 博俊 |
UAVを用いた監視システムにおける行動検出手法の提案
|
・ |
藤井 康之 |
長期水上定点観測のための小型水上自律移動センシングデバイスの開発
|
・ |
山根 佐介 |
教師なし学習を用いた人の時系列三次元関節角の推定
|
2017年度
・ |
小島 景行 |
軽量化と安全性を考慮した装着型ロボットアームの改善 |
・ |
松見 匠規 |
日本語手書き文書のオフラインと書き手識別とそのためのデータベース構築 |
・ |
村田 航大 |
介護動作の定量的評価を目的とした介護練習用ロボットの開発~肘関節の開発~ |
2016年度
・ |
菅野 晃史 |
知能化空間における長期活動記録のための人物推定・追跡及び自動修正に関する研究 |
・ |
森田 浩平 |
知能化空間における過去体験機能に関する研究 |
・ |
仲田 晃嗣 |
事前計測データを用いた移動型プロジェクタにおける投影映像の振動抑制 |
2015年度
・ |
綛谷 美沙樹 |
三次元物体推定による位置可変プロジェクションマッピング |
・ |
榛葉 大樹 |
リカレントニューラルネットワークを用いた音声の低レベル特徴入力に基づくトーキングヘッドの生成 |
・ |
竹内 龍 |
知能化空間における人位置を利用したRGB-Dカメラキャリブレーション手法の提案 |
・ |
永野 雄大 |
発話困難なICU患者のための機械読唇に関する研究 |
・ |
能口 友伸 |
利用者の目的に合った情報支援を行うためのUbiquitous Displayの行動モデルの提案 |
・ |
三好 智之 |
ユーザの自然な振る舞いによる車椅子用双腕マニピュレータの遠隔操作に関する研究 |
2014年度
・ |
布垣 俊武 |
再構成可能な知能化空間におけるMobile Moduleの多層レイヤー構造を有する経路計画アルゴリズム |
2013年度 |
・ |
石井 伸弥 |
視聴者の表情変化に基づく新たな映像コンテンツ評価指標 |
・ |
岩本 健児 |
HRIのためのペン型デバイスを用いた低コストなインタラクション手法の提案 |
・ |
奥野 修平 |
単眼カメラの回転落下による広域3次元地図生成 |
・ |
小野 健太郎 |
知能化空間における画像認識と人の向き情報を利用したオブジェクトとのインタラクション手法 |
・ |
前川 晃祐 |
大型公共施設におけるUbiquitous Displayによる利用者への情報支援のための自律制御モデルの検証 |
・ |
森下 愛実 |
合体分離が可能なマニピュレータの提案と移動に関する研究 |
・ |
吉村 晃 |
マルチカメラ映像を利用した腹腔鏡手術ワークフローにおけるフェイズ推定 |
2012年度 |
・ |
斎藤 和史 |
知能化空間における物体情報を主とする日常生活データを用いた回想・検索システム |
・ |
塩谷 朋之 |
大型公共施設において情報支援を行うUbiquitous Displayの行動モデルに関する研究 |
・ |
武藤 高史 |
ロボットの遠隔操作における非熟練者のためのタッチ操作基盤のマルチモーダルインタフェース |
・ |
村瀬 亮 |
人に意識させない音を用いた歩行速度制御に関する研究 |
・ |
森田 貴大 |
知能化空間における多様な音響を用いた人物誘導のための空間分解能向上に関する研究 |
2011年度 |
・ |
武田 悠悟 |
人を拘束しない衣服情報の再構成手法に関する研究 |
・ |
上亟 正樹 |
仮想社交ダンスインストラクターシステム構築のための動作解析と評価に関する研究 |
・ |
草深 宇翔 |
直感的なUIのための新しいテーブルトップ型タンジブルインタフェースの開発及び評価 |
・ |
幸泉 佑典 |
知能化空間における指差しによるインタラクション手法の提案を評価 |
・ |
山岸 高士 |
慣性センサを用いた3次元オートグラフによる簡単な個人認証手法 |
・ |
佐田 貴章 |
動作識別に基づいたリアルタイム効果音生成システムに関する研究 |
2010年度 |
・ |
明石 融貴 |
非熟練者によるマニピュレータ搭載移動ロボットの遠隔操作における物体把持インタフェースに関する研究 |
・ |
鹿田 敦史 |
知能化空間における人物誘導のための音による情報提示 |
・ |
高橋 亮 |
動的環境下におけるUbiquitous Displayのための制御ストラテジに関する研究 |
2009年度 |
・ |
東 晃佑 |
パンチルトプロジェクタを用いたアナモルフォーズによる立体像提示 |
・ |
岡村 龍弥 |
プロジェクタによる人間中心型インタフェースの提案及び考察 |
・ |
金安 晃宏 |
テレオペレーションにおける操作性向上のためのインタフェースに関する研究 -災害地探索ロボットと非熟練者のためのやさしいインタフェースの開発- |
・ |
辻井 順一郎 |
知能化空間における類語辞典を用いたユーザ要求の推論 |
・ |
永井 良尚 |
人と競争可能なインタラクションロボットに関する研究 |
・ |
西澤 達也 |
知能化空間における空間事象の検索・再生に関する研究 |
・ |
宮下 智至 |
知能化空間における移動型情報投影ロボットの行動モデルに関する研究 |
・ |
村上 公哉 |
加速度と位置情報を用いたライフログ映像の再現手法 |
・ |
山瀬 康弘 |
慣性センサを用いた空中描画デバイスによる空間タッチセンサの構築 |
2008年度 |
・ |
櫻井 隆平 |
複数人物の不完全な位置及び識別情報の分析による軌跡の再構成 |
・ |
田岡 康裕 |
Bluetoothの電波強度を用いたユーザの対人および対物関係の推定手法 |